インビザライン矯正
こんな人におすすめです!
仕事やプライベートで矯正装置が目立つと困る人。
従来のマルチブラケット矯正装置に抵抗がある人。
透明に近く、目立ちにくいマウスピース型の矯正装置(アライナー)です。
目立ちにくい
アライナーは透明に近く目立ちにくいため、
装着していることがほとんど分からず、
見た目によるストレスを感じません。
取り外しができて衛生的
食事や歯磨きの時はアライナーを取り外すことができるため、
普段通りに歯のお手入れができ、
口腔内を衛生的で健康な状態に保つことができます。
口腔内トラブルが少ない
アライナーは金属を使用しないため口の中の違和感が少なく、
矯正装置が外れてしまうなどのトラブルの可能性も少なくなります。
インビザライン治療の効果は
世界中で550万人以上の患者様が笑顔の改善につなげています。
治療可能な症例
1.空隙歯列弓(すきっ歯)歯と歯の隙間が空いている症例
2.過度の叢生(乱杭歯)八重歯などがありでこぼこした歯並び
3・軽度の反対咬合 下の歯が前に出ている。
4.軽度から中度の出っ歯
5.交叉咬合 上の歯が下の歯の内側に入っている
6.オープンバイト(開口) 上下の前歯が噛んだ時も開いている
7.ディープバイト(過蓋咬合)噛んだ状態で上の歯が下の歯を覆い隠している
インビザライン治療の流れ
① 初診時には、治療計画を作成するために、ドクターが写真、
レントゲン及びデジタルスキャンまたは歯型をとります。
↓
② アライン・テクノロジー社が独自に開発した3D治療計画ソフトウェアを使用し、
ドクターは、患者様の歯科記録に基づいてカスタマイズされた3Dの治療計画を作成します。
この治療計画では、予測される最終的な歯並びが示されるほか、おおよその治療期間も提示されます。
↓
③ カスタマイズされたアライナーが製造され、ドクターのクリニックに出荷されます。
↓
④ アライナー(通常は2-3セット)を受け取ります。
毎日装着していただき、1週間~2週間ごとに新しいアライナーに交換します。
↓
⑤ 約4~6週間ごとに受診し、ドクターから治療の進歩状況の確認及び、
次のアライナーのセットを受け取ります。
↓
⑥ 治療が完了し歯並びが整ったら、一定期間は保定装置を装着して元の歯並びに後戻りするのを防ぎます。
インビザライン治療に関するQ&A
Q:治療できる範囲は限られますか?
A:一般的な矯正装置と同様、治療の適用範囲に制限は設けておりません。
但し、ドクターの治療方針等によって対応できる範囲が異なるため、詳しくはドクターへご相談ください。
Q:治療期間はどれくらいですか?
A:治療期間はドクターの治療方針や治療計画等によって異なりますが、
従来の矯正治療とほとんど変わりがないと報告されています。
Q:受診頻度はどれくらいですか?
A:アライナーはメンテナンスが少なく、通常4-6週間ごとに一度、またはドクターの判断に応じて、受診します。
受診回数が少ない為、ご多忙な方でも治療を受けやすいこともメリットの一つです。
Q:治療費用はどのくらいかかりますか?
A:治療費用は、必要な治療の種類や期間等をふまえて決定されます。
Q:年齢に制限はありますか?
A:年齢による制限はありません。永久歯が完全に生え揃っていない患者様も、
インビザライン・システムによる治療が可能です。